ホームセンター

 みなさんこんにちは

むらかみ南の高橋歯科院長の高橋です。

 

 

少し間が空いてしまいました。

 

新年度が始まったと思ったら

もうGWですね。

 

 

去年に引き続き今年も

ステイホームのGWです。

 

 

 

都内は映画館やショッピングセンターが

臨時休業になっていますので

もちろん外出はスーパーや

生活用品の買い出しだけです。

 

 

 

今日は買い出しがてら近くにある

ホームセンターに立ち寄ってみました。

 

 

歯科技工に使えるものなど

いっぱいあって面白いのでよく行きます

 

 

義歯の修理、リライン、辺縁修正につかう

ヨシダのペリモールドとかに入っている

シリンジっぽいやつを探していたのですが

 

 

みつけました。

f:id:a2c2111:20210502183151j:plain

 

 

試しにGCのコピーデンチャーに使う

デュープレジンでやってみましたが

普通にできました。

シリンジの中で混和できます。

 

 

シリンジは20mlがよさそうで

先端のキャップは100均のハンガーの

先のキャップを付けてみました

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクで防げない肺炎

こんばんは

むらかみ南の高橋歯科院長の高橋です。

 

緊急事態宣言が解除されたと思いきや

まん延防止等重点措置が発令されましたね。

 

 

まだまだ終息には時間がかかりそうですね。

 

 

新型コロナウイルスの流行で

私達の生活にはマスクがかかせなくなりました。

 

今やマスクの着用はウイルス感染予防の為の

マナーとして定着してきています。

 

しかし、マスクで防げない肺炎があることを

皆さんはご存知でしょうか?

 

 

マスクでは防げない肺炎

それが誤嚥性肺炎です。

 

誤嚥性肺炎とは、嚥下機能障害のため唾液や食べ物、あるいは胃液などと一緒に細菌を気道に誤って吸引することにより発症します。引用:日本呼吸器学会

 

 

この誤嚥性肺炎で年間約40000人

の方が命を落としています。

これはインフルエンザによる肺炎で

亡くなる方の約10倍にあたります。

 

 

 

人は加齢とともに筋力が衰えます。

それは口腔の筋肉や飲み込みに使う筋肉も同じ。

 

筋力の衰えによって飲み込みが失敗すると

食べ物が本来通る食道ではなく

肺につながる気管に入ってしまいます。

 

 

筋力が正常の方は、気管に入りそうになると

「むせる」ということが出来ます。

しかし、筋力が衰えていると

むせることが出来ずそのまま食べ物などが

肺に入ってしまいます。

それによって誤嚥性肺炎になってしまうのです。

 

 

誤嚥性肺炎の予防には
・飲み込みに使う筋肉、口、喉の働きの維持と改善

・常にお口の中を清潔にしておくこと

が大切だと私は思っています。

 

 

口の中に食べカスが残っていたり

細菌が多いとより肺炎にかかりやすくなります。

 

老人ホームで行われた調査では
看護師や介護師による毎食後の口腔ケアに加え

週1回の訪問歯科による専門的な口腔清掃を行うと

発熱および肺炎の発症率が下がったという報告もあります。

 

口腔を清潔にすることは肺炎予防になるのです。

 

 

また、飲み込みに使う筋力が衰えてしまったなら

鍛えていけば良いのです。

唇、頬の筋肉、舌を鍛える運動を行い鍛えること。

また筋肉を増やすには栄養が必要なので

食べることも非常に大切です。

 

お口の筋力を鍛える方法は

前にお伝えしたあいうべ体操

 

長息生活

もおすすめです。

 

f:id:a2c2111:20210411220747p:plain



新年度

こんにちは。

 

むらかみ南の高橋歯科 院長の高橋です。

 

新年度が始まりました。

 

 

新入生の皆様ご入学おめでとうございます。

新入社員の皆様ご入社おめでとうございます。

 

 

新しい生活の始まりは不安もたくさんあると

思いますが皆様が充実した楽しい生活を

過ごせるようお祈りしております。

 

 

むらかみ南の高橋歯科

開院まであと1年となりました。

 

少しずつ開業準備も進めております。

 

 

開院の初めの一歩として

新しい看板を設置いたしました。

 

 

f:id:a2c2111:20210401181009j:plain

 

八千代市村上の近辺へ行かれる方は

見かけるかもしれませんので

どうぞよろしくお願いいたします。

おすすめ歯科Youtuber

こんにちは

むらかみ南の高橋歯科院長の高橋篤史です。

 

 

今日は雨風がすごく強いですね。

 

妻と2人で映画に行く予定でしたが

思ったより混雑しており空席もなかったので

大人しくステイホームしております。

 

 

ステイホームも気づけばもう約1年程。

みなさんはどのようにおうち時間を

過ごしていますか?

 

 

私のおうち時間の過ごし方の1つは

王道のYouTubeです。

 

 

元々Youtuberの動画を見るのが日課でしたが

ステイホームでよりYouTubeの時間が

格段に増えたと思います。

 

 

YouTube上にはいろんなジャンルの動画を

出している方がたくさんいらっしゃいます。

 

 

その中には歯科医師や歯科医院のYouTube

歯科系Youtuberがいるのをご存知ですか?

 

 

私達歯科医師が勉強できるような

動画を出しているチャンネルや

 

一般の方にわかりやすい歯科のことを

動画にしているチャンネル

 

歯科系でも様々なチャンネルがあるのです。

 

 

その中でみなさんに見てもらいたい

私のおすすめ歯科系Youtuberを

ご紹介していきたいと思います。

 

その1

はみがきカズオ先生

 

義歯関連の動画が多く

義歯の清掃など詳しく説明されていて

とてもわかりやすいです。

 

おすすめ動画は

youtu.be

 

その2

宮崎歯科医院チャンネルさん

 

マイクロスコープでの治療や

根管治療についての詳しい動画が

たくさん載っています。

 

おすすめ動画↓

youtu.be

 

その3

ものくろマスクさん

歯磨き粉や歯ブラシの紹介が

とてもわかりやすくためになりました。

 

おすすめ動画↓

youtu.be

 

 

その4

ひだまりおとなこども歯科さん

口腔内の知識について広く説明

してくれています。

 

おすすめ動画↓

youtu.be

 

みなさんぜひ見てみてください。

あいうべ体操

こんにちは。

 

むらかみ南の高橋歯科

院長の高橋です。

 

 

今日はとても暖かいですね。

 

 

暖かくてうれしい反面

花粉の猛威にさらされ

毎日くしゃみとの戦いです。

 

花粉症の皆さん

一緒に乗り切りましょう!

 

 

 

皆さん「あいうべ体操」という

お口の体操を知っていますか?

 

 

あいうべ体操とは

福岡にあるみらいクリニック

今井一彰先生が提唱するお口の体操です。

 

 

口を大きくあけて

「あー、いー、うー、べー」

と発声するという簡単な体操です。

 

 

この体操がなんと

ウイルス、花粉症等の予防

効果的と言われています。

 

 

それはなぜでしょうか。

答えは鼻呼吸ができるようになるからです。

 

あいうべ体操を続けることで

呼吸の仕方が口呼吸から鼻呼吸に

なるのです。

 

 

では、なぜ口呼吸より鼻呼吸が

推奨されるのでしょうか?

 

 

口呼吸は口腔内を乾燥させます。

乾燥した口腔内は細菌が繁殖しやすく

細菌は口臭免疫の異常などの原因となります。

 

 

 

また口呼吸の方は舌のポジションが

低い位置にあります。

舌のポジションが低いと

睡眠時無呼吸症候群の原因にもなります。

 

 

 

しかし鼻には小さな毛や粘液があります。

それにより、汚れた空気がろ過されることで

細菌などが原因の疾患予防ができるのです。

 

 

 

また鼻呼吸は酸素を取り入れやすいので

脳の活性化もに効果的。

 

冷たい空気も鼻から入ると

体温近くまで温かくなるため

身体の冷えにも効果的。

 

 

つまり鼻呼吸は

免疫力アップに繋がっています。

 

 

最近だとコロナウイルス予防

花粉症の改善のため

私もあいうべ体操をやっています。

 

 


☆やり方☆
あーと大きく口を開ける
いーと口を横に広げる
うーと口を前に突き出す
べーと舌を突き出す

これを1セットとし30セット行います。

 

やってみるとわかりますが意外と疲れます。

ちゃんとお口の周りの筋肉が

鍛えられている感じがします。

 

 

 

あいうべ体操は高齢者にも有効です。

お口の周りの筋肉を鍛えて

飲み込みの筋肉をつけることで

誤嚥を予防し誤嚥性肺炎のリスクを下げられます。

 

 

 

ぜひあいうべ体操で

お口の筋肉を鍛えてください。 

 

f:id:a2c2111:20210311165527j:plainf:id:a2c2111:20210311165524j:plainf:id:a2c2111:20210311165520j:plainf:id:a2c2111:20210311165517j:plain

 

 

 

今井先生のクリニックは

こちらです。

mirai-iryou.com

 

www.youtube.com

 

むらかみ南の高橋歯科院長の話4 歯学部生編

みなさんこんにちは。

 

 

むらかみ南の高橋歯科 院長の高橋篤史です。

 

 

先日父の医院高橋歯科のHPにて

むらかみ南の高橋歯科開院のお知らせを掲載しました。

 

 

一緒にHPとブログのリンクも掲載したことで

ブログのアクセス数が少し伸びていました。

 

 

誰かが読んでくれているとわかると

嬉しいものですね。

 

 

これからも一生懸命書いていこうと思います。

 

 

さて今日は私の歯科大生時代のお話を書かせていただきます。

どうぞお付き合いください。

 

 

 

高校3年生で父と同じ歯科医師の道を目指すことを決めた私は

東京歯科大学歯学部を受験しました。

 

 

高校3年生の11月東京歯科大学の一般推薦の試験に合格。

翌年の4月東京歯科大学歯学部に入学しました。

 

 

 

歯科大学は6年制です。

現在の東京歯科大学水道橋駅にありますが

私が学生の頃は千葉県の稲毛海岸に校舎があったので

6年間千葉の稲毛にある校舎に通いました。

 

 

中学でも高校でも部活にちゃんと所属した経験が

全くなかった私ですが

 

 

大学に入って初めて運動系の部活に本気で取り組みました。

バドミントン部です。

 

 

大学は6年制ですが部活は4年生で卒業。
未経験で始めた私が4年生の時はまさかの主将になることに。

 

色々な大会に出たり合宿に毎年行ったり

とても充実した時間を過ごしていました。

 

毎年行っていた群馬県片品

また行きたいです。

 

 

 

勉強に関しては友達にノートを借りて一夜漬けタイプ。

毎年の試験で何個か再試験にはなっていました。

 

 

試験の再試験料は1教科3000円かかるので出費は痛いです。

学費もかかるのに両親には頭が上がりません。

 

 

歯学部なので、模型で歯を削る実習や義歯作成の実習などがあります。

私は少しですが人より手が器用なこともあり

実習は周りより早く終わらせていたような気がします。

 

 

稲毛で過ごした6年間は非常に濃密で楽しかったです。

 

大学生の頃表参道で雑誌のスナップに

載った時の写真です。

f:id:a2c2111:20210228193955j:plain

 

 


ここで私が好きだった東京歯科大学近辺の好きなご飯屋ベスト5
5位 甘太郎

tabelog.com


4 位来来軒

3位松喜
2 位虎の穴

tabelog.com

1位かしん

 

閉店してしまったお店も多いみたいです。

稲毛近辺に行く方ぜひ行ってみてください。

 

家でセミナー

こんばんは。

むらかみ南の高橋歯科院長の高橋です。

 

最近少しずつ暖かくなってきましたね。

 

今年の冬はありがたいことに風邪もひかず

元気に過ごすことが出来たと思っていた矢先

 

1週間ほど前に腹痛とひどいくだり腹に襲われました。

久々に内科を受診しましたが発熱も嘔吐もなかったので

おそらく食あたりだろうとの診断。

 

昨日からやっとうどんと雑炊を卒業して

白米が食べれるようになりました。

 

 

昨年から週二日訪問診療で患者さんのお宅に

伺って治療をしているのですが

 

 

そこで診ている患者さんは義歯をお使いの方が多く

柔らかい食べ物しか食べられない方も多いです。

 

 

そのような患者さんの比にはならないですが

食事の制限がある時間を過ごしたことで

少しではありますが私も患者さんの気持ちに寄り添える

ようになっているのではないかと思います。

 

 

義歯といえば、先日義歯のウェブセミナーを受講しました。

千葉県市川市で開業しておられる村岡秀明先生の義歯セミナーです。

 

歯科業界では義歯の先生としてとても有名な先生です。

 

 

ビックリするかもしれませんが村岡先生は

自分の歯を抜いて義歯を作っています。

 

 

抜歯になってしまったのではなく、ご自身の健康な歯を

抜いて義歯を作り、どういう義歯がいいのか経験をして

患者さんに治療を提供しているのです。

 

 

「患者さんに寄り添う」の究極ですね。

 

 

お話を聞いていても、義歯の痛みなど

実体験で話していただけるのでとても分かりやすいです。

 

 

コロナウイルスが流行ってから歯科業界では

ウェブセミナーやzoomでの勉強会が流行っています。

 

 

今までは仕事を休んで電車に乗って会場まで行って
セミナーを受けるというのが普通でした。

 

 

ウェブセミナーが増えたことによって家で簡単に

有名な先生のお話を聞けるようになりました。

 

 

生活様式の変容ですね。

コロナも悪いことばかりではないです。

ですが早く終息してほしい気持ちは変わりません。

 

 

我が家のリビングにはテレビの前に

サベイヤー(義歯の設計に使う器具)が置いてあります。

歯科医師あるあるなのでしょうか?

f:id:a2c2111:20210221200955j:plain